配色とバリエーションを考える

最終更新日:2019年8月10日

ロゴのカタチが決まったら配色やバリエーションを考えていきましょう。

配色を考える

色は、見る人にさまざまな印象を与え、人間の心理や行動にも深く結びついています。

シンボルマークとロゴタイプを組み合わせたロゴマークの場合でも、ロゴタイプのみで構成する場合でも、ポジショニングで決まった位置づけと作成したカタチだけではなく、色の持つイメージ、製品やサービス、訴求するターゲット(性別や年齢層)を考えて配色を決めていく必要があります。

企業のロゴであればコーポレートカラーとして会社全体のメッセージを表すものとなるので、色選びは極めて重要なものと言えるでしょう。
色の特性を理解し、ロゴの配色に活用することで、企業や商品のイメージを戦略的にコントールすることができます。
選んだキーワードとポジショニングを考慮しつつ、イメージを表す最適な色を選びましょう。

配色による印象

バリエーションを考える

シンボルマークとロゴタイプの大きさや配置、配色などの組み合わせを用意して最適なものを絞り込んでいきます。

テーマカラーやコーポレートカラーがある場合は、単色にするのか、製品のテーマにあった色と組み合わせて使用するのかを事前に決めておくことで、目指すべきポジションに沿ったロゴマークをイメージすることができるでしょう。

見る人の視線を惹きつけ、さらに記憶にも残すためには、配置を工夫することでも、ロゴとしてのインパクトを高めることができます。

バリエーションを出す

どうですか?
ポジショングでイメージしたロゴをイメージ通りに作成できるよう、配色や配置のバリエーションもたくさん用意してみましょう。

<ロゴの基礎知識 ページ一覧>
そもそもロゴとはなにか?
ロゴ作成の一般的な流れ
ロゴ作りのためのヒアリング
ロゴのポジショニングをきめる
カタチの作成
・配色とバリエーション
ツール展開とプレゼンテーション
ロゴの運用
ロゴデザイン・制作に役立つTips集

関連する記事