ロゴデザイン公募での受賞ロゴ

最終更新日:2022年2月9日

ロゴデザイン募集、公募一覧を見て応募したロゴが見事受賞!というデザイナーさんをご紹介しています。
デザイナーのみなさん、嬉しい結果を得たあかつきには、ぜひロゴストックにご連絡ください。こちらで作品を紹介させていただきます!

※ロゴの公募情報の掲載依頼も随時受け付けています。詳しくはこちらを

公益財団法人 柏市医療公社

受賞者:アイ・ガッチャさん

作品の説明:
このロゴマークは、「柏市民の健康」を願ったもので、柏の「K」をデザイン化し、緑色で市民、黄色で医療、赤色を病院をはじめとする各事業を表し、それらが常に市民の中に有る ことを示しています。

発表ページはこちら

伊豆半島動物園水族館協議会 ★IZA7★

受賞者:杉浦康さん

作品の説明:
目指したのは、小さなお子様がぱっと見ただけでも、直感的に楽しさが伝わるキャッチーなデザイン。
IZA7の多彩な魅力=様々な動物達との出会いや伊豆半島から眺める美しい富士山をストレートに表現しています。

やまがた樹氷国体シンボルマーク

受賞者:小池友基さん

作品の説明:
2014年2月に開催される第69回国体冬季大会スキー競技会「やまがた樹氷国体」のシンボルマークです。
樹氷をモチーフに選手と集う人たちの一体感を表現。

発表ページはこちら

松戸市制施行70周年記念のロゴマーク

最優秀賞:加納 偉智さん(千葉県松戸市)

作品の説明:
何でもあって、楽しくおしゃれで元気そうな松戸。そんな印象を残してもらいたいので、松戸のいいところを集め「松」の字に。

【ロゴの日(6月5日)企画】ロゴストックのロゴデザイン(2012年6月5日)

大賞受賞:ユウさん

このマークは何がデザインされているのかなと「?」がアタマに浮かびます。
実はコレ、上下を重ね合わせるとLOGOになるのです。

マッチ棒でLOGOという字を書くみたいな感じかな。
これぞまさに、「知ったら誰かに話したくなる」「一度知ったら忘れない」ロゴと言えます。
タイプのほうのLOGOの文字でしっかりとヒントを与えているところもニヤリです。